これまで、その必要性を感じていながらも、なかなか始めることができなかった「子どもの性に関する支援」。
ようやく昨年から園内にも性教育委員会を立ち上げることができました。
毎月1回委員会を開いて「児童養護施設における性教育」をテーマに話し合いをしています。
今年度は、子どもたちを年齢別に3つのグループに分けて、実際に性教育を行う機会を設けました。職員自ら工作して、できるだけわかりやすく伝える工夫をしています。
またアドバイザーとして、山梨県立大学の林知然先生にも入っていただいています。
9月の職員会議では、林先生に講師を務めていただき、全体研修を行いました。
職員みんなが学びを深めることができました。